丸繁商店は、めかぶの新しい楽しみ方をご提案していきます。
めかぶレシピ
旬を楽しむとっておきのレシピ
No.1 「あったか」めかぶの湯豆腐

寒い時期に温まるには、やっぱり湯豆腐ですね。風邪を引きやすい季節に、免疫力をアップするには、フコイダンがタップリのめかぶですね! 湯豆腐にトッピングすると、とろみが効いて、さらにあったまる〜♡
■材料(2人分)
- めかぶ 120g
- 木綿豆腐 1/2丁
- 椎茸 4本
- 長ネギ 10cm
- だし昆布 5cm
- ポン酢 適量
- お好みの薬味 適量
■作り方
- 豆腐は8等分に切り、長ネギは斜め切り、椎茸は石突きを取る。
- 土鍋に水を張り、だし昆布を敷き、①を並べ火に掛ける。
- 豆腐が温まったら、最後にめかぶを投入してひと煮立ちして完成、ポン酢と薬味を添える。
No.2 きざみめかぶの「もちもち」すいとん

公式アンバサダー @chiisana_table さんのめかぶレシピ「めかぶですいとん」をもとに作り方を加筆
子供の頃にお母さんに作ってもらった☆もちもち☆のすいとん!きざみめかぶを加えて、もちもちとシャキシャが一緒に楽しみましょう。鍋にお好きな野菜を加えて、そこにすいとんを落とします。現代でもおいしくいただけますよ!
■材料(4人分)
- すいとん材料A
- 薄力粉 2カップ
- 水 1カップ
- きざみめかぶ 80g
- 添付のたれ 1袋
- 大根 1/4本
- 人参 1本
- 油揚げ 1枚
- ネギ(小口切り) 適量
- 水 5カップ
- 和風顆粒だし 小さじ2
- しょうゆ 小さじ2
- みりん 大さじ1
- 調理酒 大さじ1
- 塩 小さじ2/3
■作り方
- 大根、にんじんはいちょう切りにする。
- 油揚げは熱湯に通して油抜きをし、縦半分に切ってから、横向きにして5mm幅に切る。
- すいとん材料Aをボウル入れて、箸でよく混ぜ合わせる。
- 鍋に水と和風だしと、大根、にんじんを入れ、ふたをして中火にかける。沸騰したら弱火にして、大根に箸が通るくらい柔らかくなるまで煮る。
- 中火にして、スプーンですいとんの生地をすくって、煮汁の中に落とす。すべて入れたら、油揚げ、しょうゆ、みりん、調理酒を加え、ふたを半分ずらして、野菜がやわらかくなり、すいとんに火が通るまで弱火で4~5分煮る。
- 器に盛り、好みできざみねぎを加えてできあがり。
No.3 おいしいめかぶでふわ卵うどん

公式アンバサダー @chiisana_table さんのめかぶレシピ「おいしいめかぶでふわ卵うどん」をもとに作り方を加筆
うどんの具に迷ったときに、卵とじは手軽かつ子供に絶対の人気です!ふわふわ卵とじの中に、しゃきしゃきめかぶのアクセント。黄色の卵に緑のめかぶの色が映えて、見た目もとてもおいしそうなレシピです。
■材料(2人分)
- きざみめかぶ 80g
- 添付のたれ 1袋
- まいたけ 1パック
- 長ねぎ 1本
- 溶き卵 2個分
- うどん 2玉
- だし汁 3cup
-
合わせ調味料A
- しょうゆ 大さじ2
- 塩 小さじ1
- みりん 大さじ1
■作り方
- まいたけは食べやすい大きさにさく。長ねぎは1センチ程度の斜め切りにする。
- 鍋にだし汁を入れて火にかける。煮立ったらAとまいたけ、ネギを入れ火が通るまで煮込む。
- きざむめかぶと添付のだしと卵をよくかき混ぜて、フライパンでさっと火を入れる。半熟の手前くらいで火を止める。
- 2にうどんを入れて器に盛って、上から、3を添えてできあがり。
No.1 春だけ楽しめる!めかぶしゃぶしゃぶとは?

めかぶしゃぶしゃぶとは、年明けから春までに収穫された「新物」の生めかぶを一口大の切り分けて、鍋に煮え立たせた熱湯にくぐらせて、ポン酢などにつけて食べるものです。
豊かな自然に囲まれている気仙沼のめかぶは、山から雪解の水が海に流れ込み栄養たっぷり!粘りが強く、歯ごたえもシャキシャキしているので、しゃぶしゃぶで食べるのが特におすすめです。
■材料
- 新物の生めかぶ(※) 適量
- お湯 鍋に約8分目
- ポン酢又は丸繁のめかぶのたれ
(※)めかぶは、3月から4月に新物が出回る時期に、湯通していない茶色をした生のものを産直などでご入手下さい。
■作り方
-
生めかぶを、軽く水洗いをし、茎の部分を取り除きます。箸でつまみやすいように、ひとくち大にカットします。
-
お鍋にお湯を張った上で、沸騰させます。生メカブには塩分が含まれているため、ダシを加える必要ありません。
-
生めかぶを箸でつまみ、しゃぶしゃぶとお湯にくぐらせます。生めかぶの茶色が鮮やかな緑色になったら食べごろです。
-
ポン酢や丸繁のめかぶのタレをつけて召し上がりください。新物のめかぶの食感と香りをぜひご堪能下さい。
No.2 ビールのおつまみに!めかぶのワサビソースピザ

ちょっとビールのおつまみが欲しいと思ったとき、ワサビのピリッとした味と、めかぶのシャキシャキ感が楽しめるピザアレンジがおすすめです。同じシーフードであるエビや焼海苔とのコラボもグッド!ぜひ、お試しください。
■材料(1枚分)
- めかぶ 80g
- 添付のたれ 2袋
- 市販のピザ生地 1枚
- 蒸しエビ 6尾
- 焼き海苔 1/2枚
- A(マヨネーズ 大さじ3・わさび 大さじ1)
- とろけるチーズ お好みの量
■作り方
- めかぶに添付のたれを混ぜる。蒸しエビを1cm大に切る。
- ピザ生地にAをまんべんなく塗り広げる。
- その上にめかぶと蒸しエビをのせ、焼き海苔をちぎって散らす。
- チーズを乗せ、200℃のオーブンで焦げ目がつくまで焼き、器に取り出す。
「3分で作れる」時短・簡単!腸活レシピ












丸繁おすすめNewめかぶ料理

めかぶと梅の和風炒飯
■材料(2人分)
- きざみめかぶ 40g
- A(ご飯 2膳分・梅干し 小4個・シラス 50g・長ネギ 1/2本・大葉 3枚・鰹節 5g)
- 醤油 小さじ1/2
- 塩・こしょう 適量
- 油 適量
■作り方
①梅干しは粗く刻み、長ネギは小口切り、大葉3枚を粗みじん切りにする。②フライパンに油を熱しAを炒める。③めかぶを加えさらに炒め、塩こしょうで味を調え鍋肌から醤油を回し掛ける。④器に盛り、梅(分量外)を飾る。

めかぶの茶碗蒸し
■材料(2人分)
- A(めかぶ 40g・枝豆 8粒・みつば 少々)
- 卵 1個
- B(白だし 大さじ1・水 200cc・酒 大さじ1)
■作り方
①みつばは3cmの長さに切る。ボウルに卵を割りほぐし、Bを加えザルで2度漉す。②器にAを入れ①の卵液を注ぎ、アルミホイルで蓋をする。③器の半分まで湯を張った鍋で12分程蒸し、飾りにみつば(分量外)を乗せる。

めかぶの和風ハンバーグ
■材料(4個分)
- A(きざみめかぶ 80g・添付のたれ 2袋・鶏ひき肉 150g)
- 木綿豆腐 1/2丁
- タマネギ 1/2個
- B(卵 1個・おろしショウガ 大さじ2・酒 大さじ2・片栗粉 大さじ2)C(大葉 4枚・大根おろし 適量)
- 油、ポン酢 適量
■作り方
①木綿豆腐は水切りし、タマネギはみじん切りにする。②ビニール袋に①とA・Bを入れ、よく混ぜる。③4個絞り出し、楕円形に成形し真ん中を凹ませ、油を熱したフライパンで蓋をして両面を焼く。④器に盛り、Cを乗せポン酢を添える。

めかぶのがんもどき
■材料(8個分)
- A(きざみめかぶ80g・木綿豆腐1丁・卵1個・おろしショウガ1片分・味噌大さじ2)
- B(長ネギ1/4本・ニンジン1/4本・椎茸3枚)
- 片栗粉大さじ1+適量
- 揚げ油適量
■作り方
①木綿豆腐を水切りし、Bはみじん切りにする。②ビニール袋に、①とA・片栗粉(大さじ1)を入れ、揉んでよく混ぜる。③8個絞り出し、片栗粉(適量)を表面に付けながら丸める。④180℃に熱した油で揚げ、器に盛り白髪ネギ(分量外)を飾る。

めかぶのおからヨーグルトサラダ
■材料(2人分)
- めかぶ40g
- A(ミックスビーンズ50g・おから30g)
- B(無糖ヨーグルト大さじ3・マヨネーズ大さじ1)
■作り方
①ボウルにAを入れ、Bを加えてよく和える。②めかぶを加え混ぜ合わせ、器に盛り付ける。

めかぶのスコーン
■材料(12個分)
- きざみめかぶ 80g
- 添付のたれ 2袋
- A(薄力粉 200g・バター 60g・砂糖 30g・ベーキングパウダー 大さじ1・塩 少々)
- B(溶き卵 1個・牛乳 50cc)
■作り方
①めかぶに添付のたれを混ぜる。②ビニール袋にAを入れ、潰しながらよく混ぜる。③②にBを加え混ぜ、さらに①を加え混ぜ、平らに広げ冷蔵庫で冷やし12等分に切る。④クッキングシートを敷いた天板に③を並べ、180℃に熱したオーブンで20分焼く。
Instagramアンバサダーおすすめレシピ