最新研究より:めかぶの摂取がアレルギー様症状および腸内環境に及ぼす影響
花粉症やアレルギーが気になる季節、くしゃみや鼻づまり、肌のかゆみ……つらい症状にお悩みではありませんか?そんな悩みをお持ちの方に朗報です!最新の科学研究で、めかぶの摂取があなたの生活の質を大きく後押ししてくれる可能性が明らかになりました。
第34回全国水産加工品総合品質審査会で「農林水産大臣賞」を受賞した宮城県気仙沼市の「丸繁商店」は、株式会社ユーザーライフサイエンス、茨城キリスト教大学の西出朱美准教授、近畿大学の大貫宏一郎非常勤講師と共同で、「めかぶ」の摂取がアレルギー様症状および排便に与える影響を、アレルギー様症状などを有する健常成人30名を対象に検証いたしました。
目次
最新研究で判明!めかぶ摂取による腸内環境改善効果
これまで、コンブ、ワカメ、めかぶ、もずくといった褐藻類に含まれるフコイダンやアルギン酸は、免疫賦活や整腸など多様な生理活性が知られていましたが、海藻をそのまま摂取した場合の研究は少ない状況でした。
このたび、2025年3月に医学誌「新薬と臨牀」に掲載された研究で、めかぶの摂取によるアレルギー様症状に伴うQOLの好転効果、皮膚疾患に関連したQOLの好転、さらに便秘症状の好転効果が示唆されました。この研究は「ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験」という、最も信頼性の高い研究手法で行われたものです。
1. アレルギー様症状の好転効果
本試験では、アレルギー様症状を有する健常成人30名がめかぶを4週間摂取したところ、アレルギー様症状に関連する生活の質(QOL)では「日常生活」「社会生活」「睡眠」「精神生活」の領域で有意な好転がみられました。
花粉が多く飛散する春先の調査にもかかわらず、試験食品であるめかぶの摂取後に試験物群でのみアレルギー性鼻炎に伴うQOLの好転がみられたことから、試験食品の摂取がアレルギー性鼻炎の症状に伴うQOLを改善する可能性が示唆されました。

2. 皮膚疾患に関連したQOLの好転
同じ研究では、めかぶ摂取グループで皮膚疾患に関連したQOLの「総スコア」が有意に改善しました。
肌荒れやかゆみなどの症状が気になる方にとって、めかぶの摂取が肌トラブルの軽減につながる可能性が示唆されたものです。
3. 便秘症状の好転効果
排便に関する評価でも、めかぶ摂取グループには良い変化が示唆されました。特に、下記のお通じの快適さに関わる指標において有意な差があらわれました。これは、腸内環境の改善を示唆するものです。
- 排ガス量の低下
- 直腸に内容が充満している感じの低下

第34回全国水産加工品総合品質審査会最高賞【農林水産大臣賞】受賞!
「10秒deおいしいめかぶ」【丸繁商店】
三陸産100%の原料 × 独自製法でめかぶ本来の風味と食感を体験してください!
データで見るめかぶの効果
研究結果を数字で見ると、めかぶの健康効果がより具体的に理解できます。
アレルギー様症状に関するQOL指標の変化
めかぶを4週間摂取したグループでは、アレルギー様症状に関連するQOLが各領域で次のように改善しました。
- 日常生活領域:摂取前の1.04点から摂取後は0.44点へと改善。これは日常生活の快適さの改善を示唆しています。
- 社会生活領域:摂取前の0.67点から摂取後は0.42点へと改善。外出時の不快感の減少を示唆しています。
- 睡眠領域:摂取前の1.27点から摂取後は0.93点へと改善。アレルギー様症状による睡眠の質の低下の軽減を示唆しています。
- 精神生活領域:摂取前の1.03点から摂取後は0.60点へと、約42%も改善。アレルギー様症状によるストレスや不安感の減少を示唆しています。
※すべての指標において、点数が低いほど症状が軽いことを示しています。

皮膚の健康に関する効果
皮膚疾患に関連したQOL評価においても、めかぶの効果が示唆されます。
QOL総スコア:摂取前の1.40点から摂取後はわずか0.60点へと減少し、アトピー性皮膚炎、蕁麻疹、湿疹、痒みなど皮膚疾患に関連したQOL改善の可能性が示唆されました。

めかぶの力の秘密とは?
海藻の中でもコンブ、ワカメ、モズクといった褐藻類にはフコイダン、アルギン酸などの多様な多糖類が含まれています。
フコイダン
フコイダンはフコースを主成分とした多糖類であり、免疫賦活作用、抗血液凝固作用、抗がん作用、血中コレステロール低下作用、抗ウイルス作用、抗アレルギー作用など多くの生理活性が報告されています。
アルギン酸
水溶性食物繊維の一種で、血圧低下作用、血中コレステロール低下作用、整腸作用など様々な効果が報告されています。
本試験では、フコイダンやアルギン酸などの合成物をサプリメントとして摂取するのではなく、食品そのものの形で摂取することの効果を検証しました。その結果、めかぶの持つ生理活性をより簡便に食生活に取り入れやすくなることが期待されます。

こんな方にめかぶがおすすめ!
研究結果を踏まえると、以下のような方に特にめかぶの摂取がおすすめです。
✅ 花粉症やハウスダストアレルギーでお悩みの方
アレルギー様症状の緩和と生活の質の向上が期待されます。
✅ 肌トラブルが気になる方
皮膚疾患に関連したQOLの改善が期待されます。
✅ 便秘気味で腸内環境を整えたい方
自然な形での便通が良くなることが期待されます。

めかぶを毎日の食事に取り入れる簡単な方法
めかぶの健康効果を日々の生活に取り入れるのは、思ったよりずっと簡単です!特に「10秒deおいしいめかぶ」なら、調理の手間もかからず手軽に取り入れられます。
朝食に取り入れる
- お味噌汁の具として
- 納豆にトッピング
- サラダのトッピングとして

昼食・夕食に取り入れる
- そばやうどんの薬味として
- 冷奴や豆腐料理に添えて
- 丼ものの具として

お手軽「めかぶ習慣」のコツ
- 「10秒deおいしいめかぶ」なら、温流水で10秒温めるだけで食べられます
- 小分けパックで冷凍庫でもかさばらず、必要な分だけ使えて便利
- シャキシャキとした食感と磯の香りが食欲をそそります
まとめ:科学的に示唆されためかぶの力
今回紹介した研究は、私たちの祖先が経験的に知っていた「めかぶの効能」を科学的に検証したものです。その結果、アレルギー様症状の緩和、皮膚の健康維持、便秘の改善という3つの効果が科学的に示唆されたことで、めかぶの価値が改めて注目されています。
特に、食品そのものを摂取することで効果が得られるという点は、サプリメントに頼らず自然な形で健康をサポートしたい方にとって朗報でしょう。
「10秒deおいしいめかぶ」は、農林水産大臣賞を受賞し、楽天市場のめかぶ部門でもWeeklyランキング32週連続1位(2024年9月8日時点)を獲得するなど、多くの人に愛されている商品です。その手軽さと品質の高さから、毎日の健康習慣にぴったりのアイテムと言えるでしょう。
科学的に示唆されためかぶの健康パワーを、ぜひあなたの毎日の食卓に取り入れてみませんか?
原著:大貫 宏一郎他「めかぶ(Sporophyll of Undaria pinnatifida)の摂取がアレルギー様症状および排便に及ぼす効果 ──ランダム化プラセボ対照二重盲検並行群間比較試験 ──」新薬と臨牀 2025;74:285-295
第34回全国水産加工品総合品質審査会最高賞【農林水産大臣賞】受賞!
「10秒deおいしいめかぶ」【丸繁商店】
三陸産100%の原料 × 独自製法でめかぶ本来の風味と食感を体験してください!