会社概要

ご挨拶
三陸、気仙沼の海。世界三大漁場に数えられるこの海域は、親潮や黒潮、そして山からの栄養に恵まれ、昔から良質な海藻が繁茂する豊かな海として知られてきました。なかでも、わかめは肉厚でやわらかく全国屈指の品質と言われてきましたが、商品として出荷するのは葉の部分だけで、茎の下にあるめかぶは調理に手間がかかることもあり、長い間浜の人間だけで食べられてきました。しかし約40年ほど前、創業者小野寺繁雄はこのめかぶを商品化してはどうかと考えました。「めかぶのおいしさを多くの方に楽しんでいただきたい」。この思いが、独自の製法を生み、ご家庭でも簡単で食べやすい商品として結実しました。
会社プロフィール
| 社名 | 有限会社 丸繁商店 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 小野寺 薫 |
| 創業 | 昭和56年1月 |
| 設立 | 平成6年8月 |
| 役員 | 4名 |
| 資本金 | 300万円 |
| 従業員数 | 10人 |
| 事業内容 | 三陸産めかぶの加工販売、国産あかもくの加工販売、 めかぶ・ワカメ養殖業、鮮魚出荷(ブリ、イナダ、サバ、アジ、イワシなど) |
| 本社 | 宮城県気仙沼市赤岩港160番地2 |
| 前浜工場 | 宮城県気仙沼市松崎前浜74番地 |
| 取引銀行 | 七十七銀行、東北銀行 |
| 加盟団体 | 宮城県漁業協同組合、気仙沼漁業協同組合、気仙沼水産加工業協同組合 |
会社沿革
| 1981年1月 | 小野寺繁雄がメカブの製造、販売として小野寺商店を創業 |
|---|---|
| 1989年 | 本社兼工場 完成 |
| 1994年8月 | 法人化、有限会社丸繁商店 設立 |
| 1998年 | めかぶ原料保管用の冷凍倉庫棟新築 |
| 2011年3月 | 東日本大震災により被災 本社、工場すべて流失 |
| 2011年10月 | 震災前と同じ場所で、工場一部復旧、小規模ながら営業再開 |
| 2013年4月 | 事務所 復旧 |
| 2014年12月 | 工場復旧(工場新築)、気仙沼市魚市場買受人章を取得 |
| 2020年2月 | 商品パッケージリニューアル、うまネバ シリーズ販売開始 |
| 2020年12月 | 気仙沼市赤岩港に新社屋兼工場 完成 高度衛生管理取組 |
| 2021年11月 | 新商品「10秒deおいしいめかぶ」販売開始 |
| 2022年10月 | 小野寺繁雄が代表取締役を退任し会長へ、小野寺薫が代表取締役に就任 |
受賞歴&メディア掲載歴
第34回全国水産加工品総合品質審査会最高賞【農林水産大臣賞】受賞!
「10秒deおいしいめかぶ」【丸繁商店】
三陸産100%の原料 × 独自製法でめかぶ本来の風味と食感を体験してください!
| 2023年11月 | 第34回全国水産加工品総合品質審査会にて「10秒deおいしいめかぶ」が最高賞である「農林水産大臣賞」受賞 | |
|---|---|---|
| 2023年2月 | フジテレビ【めざましテレビ】が、スーパーマーケット・トレードショー2023の丸繁商店出店ブースを取材 | |
| 2023年1月 | 第47回宮城県水産加工品品評会にて「10秒deおいしいめかぶ」が「水産庁長官賞」受賞 | |
| 2022年12月 | 朝日新聞DIGITALに「10秒deおいしいアカモク」記事掲載 | |
| 2022年11月 | 第33回全国水産加工品総合品質審査会にて「10秒deおいしいめかぶ」が「大日本水産会会長賞」受賞 | |
| 2022年1月 | 週刊水産新聞元旦特集号に「10秒deおいしいめかぶ」記事掲載 | |
| 第46回宮城県水産加工品品評会にて「10秒deおいしいめかぶ」が「宮城県知事賞」受賞 | ||
| 2021年11月 | 朝日新聞に「10秒deおいしいめかぶ」記事掲載(朝刊、夕刊) | |
| みなと新聞に「10秒deおいしいめかぶ」記事掲載 | ||
| ミヤギテレビ「OH!バンデス」で「10秒deおいしいめかぶ」放映 |
弊社製品に関する消費者様からのご質問、お問い合わせはこちらからどうぞ。
また、お取り扱いのご希望される代理店様・小売店様につきましても、
お気軽にご相談ください。速やかににご連絡いたします。
また、お取り扱いのご希望される代理店様・小売店様につきましても、
お気軽にご相談ください。速やかににご連絡いたします。
アクセス



